2009年11月28日

セミナーへ♪

絶好調にお元気様様でございます♪


本日、わたくしは仕込み終了後よりセミナーへ出席いたしておりました♪


オープン以来、最も予約が多い年末忘年会スタートする土曜日にも関わらず、


セミナーへ参加させてくれたスタッフの皆に感謝☆感謝☆大感謝です♪


只今、22:33、


お店では、皆が声を出して一生懸命仕事をしている姿が目に浮かびます。


あらためて、セミナーにて学ぶ気持ちにも気合が入りまくりでした!


さてさて、本日受講してきたのは、


「一生折れない自身の作り方」 by アチーブメント社 代表 青木仁志氏





。。。


実際目からうろこの内容が多々ありました。。


自身とは、「解釈」や「思い込み」であると。


自身をつけたいと願うなら、日々自分に対してどんな解釈をしているかを


改めて見直し、それが肯定的な解釈となれば、自信となると。


自身を作る方法は下記のようにおっしゃっていました。


「小さな成功を積み上げて、大きな自身をつくること」


小さな成功も大きな成功も、成功という肯定的な現実として変わりは無い。
逆に大きな成功を求めすぎて、失敗したときの否定的な現実が自身を喪失させる、
ということでした。




そして、人生が成功するための秘訣は、


人生理念(価値観・哲学・信条・理念)

人生ビジョン(人物像・ライフデザイン)

目標の設定

計画化

日々の実践

の一貫性を持った継続だと、そのようにおっしゃっていました。



そして、簡単な方法として、繰り返しおっしゃっていたのが、


早起きをする

紙に書いた自分の人生の目的を読む

その日の目標を決め、アクションプランを洗い出す

これを日々繰り返すことで成功に向かう、とのことでした。



もっともっと沢山参考になることをおっしゃっていたのですが、
頭の中で整理しきれてないので、もう少し自分の中で腹に落としてみようと思います。


最後におっしゃっていたのが、


「経営者は企業を社員の自己実現の場としなければいけない、
そのために明確なビジョンとその共有が必要である」


というヒトコトに心が響きました。


今の会社が、全スタッフにとって、自己を成長させる場となって欲しい、自己の夢を実現する場となって欲しい、


最近常々そのように考えているわけでありますが、


まさに、ドンピシャの教えでした。


セミナーへ♪
そうして、興奮もさめやらず、セミナールームの外で販売している本を二冊購入です!


一冊は青木氏の近著、もう一冊はその青木氏の人生を変えたという、


アメリカのグラッサー博士という人が書いた、「選択理論」という本です(こちらは3800円もしたのですがお小遣いはたいて買っちゃいました♪)


最近、頼もしいスタッフに囲まれてお店もスムーズに営業できるようになり、
オープン以来、少し気持ち的な余裕ができてきており、
新しい学び、活字に飢えています。


お店を良くしたい、会社を良くしたい、


どうしたらよくなるか!?そんなことばっかり考えています♪


自分に足りない知識、技術を学び、自己を成長させなければいけません☆


そして、よりよい経営を実践していく、


そして、会社が良くなれば、ともにがんばってくれている社員、スタッフの同士達が
みな成長できる、よりハッピーな生活がおくれる、夢が叶う、そして、
お越しになるお客様が幸せな笑顔になる、、、、


さぁさぁ、一人で盛り上がりまくりで、熱くなってきました。。。
まとまらなくなってきたので、


今日はこんなところで☆


PS
今日の売上報告楽しみです♪














Posted by 心厨房 てんくう at 23:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セミナーへ♪
    コメント(0)